こちらの案件は、お客様がケイヨーカタス店にご来店いただき、防犯カメラのご相談をいただきました。ご依頼をいただいたお客様はマンションのオーナー様で、現場は駅から徒歩7分の好立地です。
当初の予定ではカメラ3台の設置希望だったのですが、設置箇所のアドバイス・ご相談の結果、最終的にカメラ4台の施工となりました。
屋内用箱型カメラ【SPK-WDR6300NU】を屋外ハウジング【L-707】に収納しています。
逆光補正のワイドダイナミックレンジ機能を搭載した高性能モデルです。
同じく屋内用箱型カメラ【SPK-WDR6300NU】を屋外ハウジング【L-707】に収納しています。設置した屋外ハウジング【L-707】は横開きになる特徴があります。
横開きになる事で、縦開きよりも、清掃作業等のメンテナンスが、よりやり易くなります。また、このハウジングは、本体側面に南京錠などの鍵を取り付ける事が可能な仕様となっています。これにより、勝手に開けられるなどの、イタズラの心配が少なくなります。
こちらの場所には、前述のカメラとは違い、高感度モデルの【KPC-DN6300NU】を設置しました。
建物の奥まった場所への設置となった為、逆光などの補正よりも、暗さに対する感度を考慮した結果、こちらのカメラを選定しました。
建物にカメラを設置する以上は、配線や配管が必要となってきますが、
キレイに施工する事で、建物の外観をできるだけ損なわずに防犯カメラシステムを構築する事ができます。
録画機の設置状況です。お客様ご所有のロッカーに、弊社おススメの大容量HDDを搭載した高性能レコーダー【KDR-2004NR】と7インチモニターを設置しています。ロッカーの中に綺麗に収める事が出来ました。
ご来店いただいてから、足立区の助成金申請許可がおりるまで約5か月程度かかりました。
その間、お客様と何度もやりとりをして、最終的な設置場所の高さや抑止効果を考慮したカメラ本体の外観及び夜間映像の状況確認等を丁寧に行う事ができ、お客様には大変満足いただけました。防犯カメラ設置は環境によって千差万別です。同じカメラでも設置場所ひとつで撮影イメージが異なります。お客様の設置したい高さ、角度(アングル)、画角(広角か望遠)、光の当たり方(外灯の場所、広がり方)等、様々な環境によって、カメラの選択は異なってきます。ケイヨーでは、何がお客様にとって最適かをこれまでの施工経験から判断いたします。
今回の案件では、特に最適な提案ができた工事となりました。
[cft format=0]