以前にある商店街の防犯カメラ設置工事の際にお世話になった街路灯施工会社様からのご紹介で設置工事しました。 今回は、大宮西口富士見通り商店会様に防犯カメラ及びSDカード録画装置を設置。 西川口の商店街での経験した内容だったので、非常に施工がスムーズにいきました。
また、施工後のメンテナンスを考え、PF2重管を使用し、収納ボックスは、金属盤にしました。
今回、施工させていただいた大宮西口富士見通り商店会様は、大宮駅からすぐの商店街で非常に人通りも多く、にぎわいのある場所でした。 ご予算の関係上、設置台数は5台となりました。 ただ、大宮西口富士見通り商店会様のエリアは、端から端まで約800mあり、さらに十字路やT字路の交差点が数か所ありました。 防犯設備士としては、非常に頭の悩ませどころです。ほんとは何カ所も設置すれば、防犯上、住民の皆様がより安心・安全に生活が送れると思います。
与えられた条件の中で防犯のプロとして、どこが最適かを考えました。 当日は、結論が出ず現場写真と図面を確認しながら、設置位置を検討しました。結局、もう一度現場に足を運び、最終結論を出し設置位置を決めました。
私自身は、今まで何百件の防犯カメラシステムを提案し、施工してきました。その中でいつも思うのは、同じ防犯カメラ、同じ防犯レコーダーを使用してもひとつひとつの映像は違うということ。 なぜなら、お客様の防犯及び監視目的の相違(対象物までの距離感や大きさ)、設置位置の高さや明るさ(光源のあたり方)等さまざまな条件が皆さん違うからです。 だから、安易にこれで大丈夫という結論は出しにくいのです。 今回の案件については、日中の人通り多さも非常に気になりましたが、大宮駅前の商店街の夜間時の犯罪抑止を念頭に置き、また事件が起きてしまった場合の証拠映像として 効果的な設置場所を考えました。
非常にやりがいのある案件でした。 施工後、1カ月後に付近での施工案件の帰りに点検に寄りましたが、正常駆動しておりました。 また、防犯カメラ設置後の効果があり、事件が少なくなっているよと声を聞きました。非常にうれしいお言葉です。ありがとうございます。
施工から4カ月後、警察からの依頼で商店街に設置した防犯カメラの映像を確認したいと連絡があり、対応させていただきました。(もちろん商店街の運用規約の基です。) 防犯カメラのおかげで犯人が逮捕されたそうです。
[cft format=0]