3年前に、会社様の本社ビルに弊社防犯カメラ1台を設置致しました。
今回の案件は、文京区小石川に1年前にマンションを作り、その後、防犯カメラを設置予定で配管に配線を通してある状況で弊社に設置依頼ありました。新築時に設置しようと思っていたそうですが、建築業者とうまく話が進まなかったようで弊社にお声が掛かりました。工事内容としては、配線の導通確認後、各種カメラを設置し、ダミーカメラを設置後、防犯レコーダーの棚を作って設置しました。防犯レコーダーを設置するスペースがあまりなかったので、弊社で設置方法を考えました。屋外カメラの設置位置が、非常に設置しにくい場所だったので、多少時間が掛かりましたが、なんとか無事に完了する事ができました。
屋内用のボックス型高感度カメラ【KPC-DN6300NU】をハウジングケース【L-605】に入れての設置です。天井取付の為、L型のブラケットを使用しての設置となります。
屋外設置に対応した52万画素防犯カメラ【KPC-N501NU】を設置しています。夜間になると赤外線を照射してくれるので、夜間でもしっかり撮影する事が可能です。
屋外用赤外線カメラ【KS-520IR】と屋内用ドーム型カメラ【KS-520D3】です。安価な部類のカメラではありますが、52万画素CCDを搭載したモデルです。
威圧感与えず、さりげなく監視を行っています。
工事作業に様子です。抜群のコンビネーションで作業もスムーズに進みます。
カメラ8入力対応の防犯レコーダー【KDR-2008S】の設置場所です。工夫をする事で色んな設置方法がご提案可能となります。
録画画面です。要所をしっかり監視できています。CH3とCH5は、赤外線カメラを採用しています。真っ暗な中でも赤外線を照射する事で撮影する事が可能です。
[cft format=0]